ブルーベリー夏剪定の推奨 (2019年7月16日)
令和元年7月16日
いすみブルーベリー振興会
会員 片岡 尉
夏剪定について
2019年6月19日の収穫時のほ場見学の研修会において、標記についてブルーベリー・マイスター、鈴木太美雄氏の助言と指導をいただきました。それに一致して、7月下旬から8月上旬に実施しようと話を進めましたが、後日、富津市の遠山氏と話をした時に、彼より「わたしも長年色々な形で夏剪定を試しましたが、千葉県では9月上旬が適期と思います」との意見をいただきました。夏剪定についてはその目的によってやり方も時期も個人差があり、日本ブルーベリー協会でも統一した見解は出せていないようです。
そこで、剪定した徒長枝(シュート)に実をつけることを目標にして下記の時期に試すのを推奨します。
- ハイブッシュ種(接木など特に生育の良い樹)
第1回 〜 第2回 〜 第3回
8月25日 9月1日 9月8日
- ラビットアイ種
第一回 〜 第2回 〜 第3回
9月1日 9月8日 9月15日
- やり方について
7月中に多すぎるシュートは適当に間引きます。その際に残しておいたシュート枝の中で高すぎる枝、伸びすぎた枝を切るのですが、枝の全長の半分から上の丁度良いところを切ります。半分以下に切りつめると花芽がつきません。時期が合えば60%〜70%は実をつけるようです。品種による差違はありますので、色々と試してみましょう。